Biophilia 19

特集: 生き物を形作るしくみ ―エピジェネティクス―

      

生物の体の形成は、遺伝子のみで決まるのではなく、生まれた後のさまざまな要因によって遺伝子の発現が変化していくことでなされる。ヒトの体を構成している60兆個の細胞は、基本的に同じ遺伝情報を持つが、それらがさまざまな組織、臓器へ発生・分化していくのは、その過程に、遺伝子をコードするアミノ酸配列の変化を伴わない情報記憶と発現のメカニズムがあるからである。このような遺伝子に指令を与え、発生・再生、がん、老化、遺伝などの(細胞の個性を確立・維持・消去する)生命現象に大きな影響を及ぼすメカニズムをエピジェネティクスという。

本特集を企画した背景には、最近、このエピジェネティクスの分子レベルでの研究が爆発的に進んでおり、現代の生命科学のめざましい進展の中でともすれば細分化されがちな研究分野を統合的に理解する共通学問基盤として、エピジェネティクスが重要な役割を担うようになった点が挙げられる。

本特集は、これまでのエピジェネティクス研究によって明らかになってきた「生命現象と疾患との関係」、「遺伝子発現制御のしくみ」、「生殖細胞や父母ゲノムの役割」、そして「哺乳類の進化」について、それらの研究のまさにトップにおられる研究者の方に最新の知見を集約し、わかりやすく紹介していただいた。

(特集担当:星 信彦)

もくじ

【巻頭言】生命科学の進展に寄せて 特別編

異分野からの視点
益川敏英(京都産業大学)

【特集】生き物を形作るしくみ ―エピジェネティクス―

生命現象と疾患のメカニズムを理解する鍵
―エピジェネティクス入門―
李玉鳳(国立遺伝学研究所)、佐々木裕之(総合研究大学院大学)
DNAメチル化と遺伝子発現制御のしくみを探る
太田亭、新川詔夫(北海道医療大学 個体差健康科学研究所)
生物はどのように形作られるのか
―DNAメチル化を中心とした発生と分化のエピジェネティクス―
村本玄紀、塩田邦郎(東京大学大学院 農学生命科学研究科)
発がんとエピジェネティクス
―新たにわかったがんの原因とその治療の可能性―
服部奈緒子、牛島俊和(国立がんセンター研究所 発がん研究部)
染色体異数性がもたらすエピジェネティック変化
―染色体異数性と疾患―
押村光雄(鳥取大学染色体工学研究センター)
「かぐやシスターズ」の誕生からみえてきた父母ゲノムの役割
河野友宏(東京農業大学応用生物科学部)
クローン研究でわかってきた生殖細胞の謎
―エピジェネティックメモリー―
山縣一夫、若山照彦((独)理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)
ゲノム機能解析からみえてきた哺乳類の進化
石野史敏(東京医科歯科大学)、金児-石野知子(東海大学健康科学部)

【総説】

性差の謎
―なぜ雄と雌がいるのか?―
長谷川眞理子(総合研究大学院大学先導科学研究科)
江戸の、そして平成の『養鼠玉のかけはし』
庫本高志(京都大学大学院医学研究科附属動物実験施設)
景観を科学する
―風景を保全・整備するための技術―
東海林克彦(東洋大学国際地域学部)
NRBP紹介ニホンザル
―脳研究を支えるリソース―
泰羅雅登(日本大学大学院総合科学研究科)

【連載】

光る生物の応用研究最前線 第1回―光る生物のしくみを探る
近江谷克裕(産業技術総合研究所ゲノムファクトリー研究部門、北海道大学大学院医学研究科)
女性研究者を支援する取り組み 第2回―東京大学のポジティブなアクション
都河明子(東京大学男女共同参画オフィス)
日本の科学技術の進展に向けて ―文部科学省の構想―脳科学の発展に向けて
菱山豊(文部科学省文教施設企画部計画課(前同省研究振興局ライフサイエンス課))

【インフォメーション】

海外科学雑誌情報 Silva Scientiae XII
導入遺伝子を子孫動物に伝達するトランスジェニック霊長類の初めての作出
久原孝俊(順天堂大学大学院医学研究科)
Capsula Verborum
遺伝子改変動物 : genetically modified animals (genetically engineered animals 遺伝子操作動物ともいう)

トランスジェニック動物 : transgenic animals

コモンマーモセット : common marmoset

増強型緑色蛍光タンパク質 : enhanced green fluorescent protein (EGFP)

体外受精 : in vitro fertilization (IVF)

マカク属サル類 : macaques

アカゲザル : rhesus monkey

ヒヒ : baboon

ハンチントン病 : Huntington's disease

パーキンソン病 : Parkinson's disease

筋萎縮性側索硬化症 : amyotrophic lateral sclerosis (ALS)

アルツハイマー病 : Alzheimer's disease

新世界ザル : New World monkeys

旧世界ザル : Old World monkeys

陽電子放出断層撮影法 (PET) スキャン : positron emission tomography scan

黄斑変性症 : macular degeneration

費用便益分析 : cost-benefit analysis, cost-benefit assessment (CBA)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.adthree.com/type/mt-tb.cgi/180

アドスリー書籍の購入はこちらから!

電子版含む雑誌・書籍の購入

Facebook now!

この巻号について

第5巻 第3号 (通巻19号)

Biophilia 19

特集: 生き物を形作るしくみ ―エピジェネティクス―

発行日: 2009年9月 1日

前後の号

これまでに発行されたビオフィリアの一覧はインデックスページで見ることができます。