Biophilia 11
特集: 宇宙での生物観察、実験
─水棲生物を用いた試み─
国際宇宙ステーション(ISS)の建設が進み、2008年にはいよいよ日本の実験棟「きぼう」が打ち上げられる。「きぼう」には、細胞培養装置や生物実験ユニットなどの生命科学系装置も搭載される。なかでも、水棲生物実験装置は我が国で独自に開発のものである。日本人研究者による数々の実験が計画されおり、宇宙生物学の躍進が期待されている。本特集では、「きぼう」での宇宙実験を展望しうる専門の先生方に6編の論文をご執筆していただいた。この特集が高校生や中学生をはじめ多くの方々が宇宙生物学へ興味をもつ契機となれば幸いである。
企画・編集協力:片平清昭(福島県立医科大学実験動物研究施設準教授)
もくじ
Biophilia 対談
こころと医療患者の望む医療の実現を求めて
―日本における理想の医療のかたちとは―
【巻頭言】生命科学の進展に寄せて
真の生命科学振興を願う
【特集】宇宙での生物観察、実験―水棲生物を用いた試み―
宇宙生物学のススメ
水棲生物を用いた宇宙実験
―水棲生物からヒトへ―
メダカを用いた宇宙実験
―宇宙での子づくり―
カエルを宇宙へ
―アフリカツメガエルを用いた宇宙実験―
ゾウリムシは宇宙を目指す
「きぼう」での日本発宇宙生物実験
【連載】
ヒトと動物の共生へ 第9回変わりゆく21世紀の動物園
―よこはま動物園(ズーラシア)の取り組み―
生き物たちに向けてきたまなざし 第1回ナチュラルデータと取り組んだ歴史
1 最初のナチュラリスト
化学進化論で探る生命起源 第1回化学進化論の成り立ちと生命の起源論
【総説】
鳥インフルエンザウイルスの脅威
狂犬病
―36年ぶりに発生―
NBRP紹介日本生まれのモデル植物
―アサガオ―
安全な手術を求めて
―麻酔の先駆者たち―
私たちは数多くの微生物とともに生きている
【インフォメーション】
海外科学雑誌情報 Silva Scientiae IV
Capsula Verborum
利他行為 : altruism思いやり : charity
一般的互酬性 : generalized reciprocity
善行 : benevolence
共感 : empathy
シクリッド : cichlid fish